1️⃣ ピクセル(画像の最小単位)とは?🔰
ピクセル(Pixel)とは、画像を構成する最小の色付きの点です。
拡大していくとモザイクのような小さな四角が並んでいるのがわかります。これがピクセルです。
🟡 重要ポイント:
すべての画像は「ピクセルの集合体」でできています。
2️⃣ ラスタ画像(ビットマップ画像)とは?
ラスタ画像は、ピクセルが格子状に並んでできた画像です。
- 写真やスキャン画像などで使われます。
- 拡大すると画像が劣化(ぼやけ)します。
🔰 初心者にはラスタ画像=普通の写真と考えておくとOK!
3️⃣ ベクター画像とは?【中級者向け】
ベクター画像は、点と点を結ぶ線や図形(数式)でできた画像です。
- イラストやロゴ、アイコンによく使われます。
- 拡大・縮小しても画質が劣化しないのが大きな特徴!
✍ 使用例:Adobe Illustrator や Photoshop の「シェイプツール」
4️⃣ 比較まとめ:ラスタ vs ベクター【🔰&中級者両方に】
項目 | ラスタ画像 | ベクター画像 |
---|---|---|
構成要素 | ピクセル(点) | 点と線(数式) |
拡大縮小 | 画質が落ちる | 画質が落ちない |
容量 | ファイルサイズが大きくなりがち | 比較的軽量 |
用途 | 写真、Web画像、グラフィックデザイン | ロゴ、イラスト、印刷用デザインなど |
✅ よく使うショートカット(覚えておくと便利!)
- 拡大縮小(自由変形):
Ctrl + T
(Windows) /Cmd + T
(Mac)
📝 補足:画像編集において「ピクセルベース」と「ベクター」の違いを理解することで、用途に応じた正しいファイル形式・ツール選びができるようになります。